loading

神戸・新開地の魅力を新開地ファンがお届けする
新開地情報サイトです。

新開地ファン登録
メニュー

GOTO新開地まちのお店の取材レポート!

この記事をシェアする

  • LINE
Cinema KOBE

シネマ神戸はケヤキ並木が美しい新開地モール(商店街)沿いにあって、向かいは大衆演劇の新開地劇場です。
阪急・阪神・山陽・神鉄新開地駅から南へ徒歩5分程、JR 神戸駅からは8分程の便利な場所にあります。
上映している映画の内容、館内の雰囲気、そして木谷さんが考える映画館の魅力について話をお伺いしました。

2つのスクリーンと上映スケジュール

シネマ神戸で上映している映画は、映画館や神戸では未発表の作品などを幅広いジャンルの中から掘り起こして、近隣の映画館の上映内容やお客さんの意見も参考にしながら支配人の木谷さんが選りすぐっています。
CINEMA1(定員 121 名)は 2本の映画を交互に上映する2本立てです。(一般料金 1600円、全席自由席)
作品は週ごとに変わるので月に8本の異なる作品を観ることができます。

一方、CINEMA2(定員79名)は1本立てで(一般料金 1900円、全席自由席)、週ごとに作品が替わり、完全入替制で 運営されています。

月に10数作品の中から観たい映画を選ぶことができますので、レアな作品をお見逃し無いよう、こまめに上映スケジュ ールをチェックしてみてください。
シネマ神戸の上映スケジュールは公式のホームページから確認することができます。

CINEMA1
https://cinemakobe.jimdofree.com/cinema%E2%91%A0/

CINEMA2
https://cinemakobe.jimdofree.com/cinema%E2%91%A1/

X(エックス)では最新情報も!
@cinemakobe


割引料金は、学生・シニア・いずれかが50歳以上の夫婦ペア (年齢は要証明)夫妻50割・障害者の割引は1200円、小 中学校・幼児(3才以上)の割引は900円です。
また2本立上映の最終回のみ1200円で、また毎月1日は映画サービスデイで1200円です。

https://cinemakobe.jimdofree.com/%E5%8A%87%.......

館内の雰囲気

こじんまりとした館内には休憩スペースや、話題の映画にちなんだ特別なグッズセットやポストカード、映画Tシャツなど の販売も行っています。
こちらもSNSでチェックしてください!

館内で人気なのがアマビエちゃんです。
シネマ神戸のスタッフでありイラストレーターの岸本倫子さんが、コロナ禍で疫病 封じとして珍重された妖怪アマビエをモチーフに毎日1枚ずつ描いた作品がとても好評で現在も館内に飾られています。
ぜひご覧ください。

ネット社会の現代、支配人が考える映画館の存在意味

上映後カウンターで「この映画あんまりやったで!」などの会話がかわされます。
シネマ神戸はお客さんとの繋がりが深 いシアターだと、支配人の木谷さんは感じています。
お客様の感想を直に聞けるので作品選びに活かすことも多いそうで す。会話が盛り上がりすぎて、時間があっという間に過ぎるということも。
現代はネットの中にたくさんの作品が存在しており、自由に好きな映画を選んで観ることができるように一見思えます。
しかし、自分が選んだ作品のチケットを買ってスクリーンでじっくり観るという行為はかけがえのない時間。そして、Cinema KOBEではスタッフとのコミュニケーションもあって、お客さんにとってのサードプレイスとなっています。
そこにも映画館の意味があるのではないかと木谷さんは語ります。

シネマ神戸/Cinema KOBE の歴史

シネマ神戸がある場所には、もともと新開地劇場がありました。
第2次大戦後まもなく建設され、大衆演劇や歌舞伎、歌 謡ショーなどに名だたる俳優や歌手が出演しました。
美空ひばりさんもここで歌われました。 しかし阪神淡路大震災で建物は倒壊し向かい側で新開地劇場は再建され、今の場所にシネマ神戸が建設されました。
映画館の正面のガラスが斜め前にせり出ているデザインは、このあたりに劇場が立ち並んでいた頃の町並みをモチーフにしています。
新開地商店街はチャップリンや淀川長治さんも歩いた映画のまちでした。

シネマ神戸近くの飲食・魅力スポット

映画を観た後、カフェや食事を楽しみたい方は、すぐ近くにグルメの名店があるのも新開地ならではです。 徒歩 1 分にある八喜為南店は女性も入りやすい明るくカジュアルな居酒屋でカフェ利用もできます。

https://shinkaichi.or.jp/gotoshinkaichi/hakidame-minamiten/


その並びの酒月は美味しい日本酒とお料理を合わせて楽しめるお店です。
すぐの場所にBIGMANとよばえる巨大なモニュメントがあります。
商店街の入り口を示すゲートでてすが、じっくりみると 人型に見えます。
映画のまちにふさわしいモニュメントで記念写真をとりましょう!

https://shinkaichi.or.jp/gotoshinkaichi/sakaduki/

少し山手の方に歩けば新開地アートひろばが。
こちらもお立ち寄りください。

https://shinkaichi.or.jp/gotoshinkaichi/shinkaichi-hiroba/

新開地で女性におすすめの食3店
https://shinkaichi.or.jp/gotoshinkaichi/special-1/

新開地おすすめのランチ7店
https://shinkaichi.or.jp/gotoshinkaichi/special-2/

新開地おすすめのカフェとライブバー
https://shinkaichi.or.jp/gotocate/cafe/

テイクアウトができるお店
https://shinkaichi.or.jp/gotocate/takeout/

Cinema KOBE

所在地
兵庫県神戸市兵庫区新開地6丁目2-20
アクセス
阪急・阪神・山陽・神鉄/新開地駅 ⇒ 東8番出口より徒歩5分、JR神戸駅/市営地下鉄海岸線/ハーバーランド駅 ⇒ 神戸駅ビエラ神戸改札/山側出口より徒歩8分、市営地下鉄山手線/湊川公園駅 ⇒ 東5番出口(パルシネマ)より徒歩10分
営業時間
<チケット購入> 当日券のみ、現金払い
<会員価格>年会費1000円で割引価格で鑑賞いただけます(有効期間1年)
定休日
電話番号
078-531-6607
URL
https://cinemakobe.jimdofree.com/

この記事をシェアする

  • LINE
記事一覧へ戻る