華麗な小手捌きで仕上げるお好み焼きや焼きそばに加え、お酒が進む鉄板焼き料理の数々も充実。お値打ちのマグロをはじめ新鮮な魚介や多彩なランチと、バラエティに富んだメニューが楽しめる融通無碍な一軒です。
カウンターの目の前の鉄板で焼き上げるお好み焼きやそば焼、ネギ焼は、ブタ、すじ、イカ、タコ、エビ各600円(税込)~。神戸・長田流の牛スジ・油カスネギ焼900円(税込)やボリュームたっぷりのチャンポン1000円(税込)も人気。ふんわりした生地に具材の旨味が渾然となって、ソースの香ばしい風味でいっそう味わいが引き立ちます。+100円(税込)でモダンやオムそば焼にもアレンジ可能。店主・宮田さんの華麗な小手捌きも必見です。
メインの粉モンのみならず、一品料理が豊富にそろうのも、この店の魅力。噛むほどに旨みが染み出す赤セン醤油焼き600円(税込)や炙りレバー950円(税込)、さらに牛タン網焼き850円(税込)や和牛ミスジステーキ1900円(税込)といったご馳走までオンメニュー。中でも、「仕込みに一番手間がかかっているんです」というすじギョーザ450円(税込)は、名物メニューの一つ。細かく刻んだ牛スジの歯応えと共に広がる、濃厚な旨味が後を引きます。お酒のお供に相性抜群です。
鉄板系のメニューのほかにも、見逃せないのは、懇意のルートから仕入れる旬の魚介。とりわけ、こだわって仕入れている本マグロは、和食店や居酒屋を遥かにしのぐクオリティ。造りや山かけ、ユッケ各800円(税込)と、多彩なアレンジで楽しめます。他にも、イカ醤油焼500円(税込)や焼穴子600円(税込)~、ホタテの造りやバター焼各600円(税込)など、時季ごとの魚介に注目です。
幅広いメニューに合わせて、ドリンクの品揃えも多彩に。生ビールやハイボールはもちろん、地元の「播州一献」や「アイスブレーカー」などの地酒と焼酎各5種に、ワインやシャンパンまでラインナップ。和洋のお酒との取合せも、楽しみの一つです。
10周年を迎えた2018年からは、平日11:30~15:00までのランチもスタート。今や昼の名物ともなっているのが、数量限定のマグロ丼800円(税込)です。ご飯が隠れるほどにのったマグロは、部位は日替りですが、日によっては中トロレベルが登場することも。あまりのお値打ちぶりに、週1回ペースで通う常連もいるほど。ポテトサラダ250円(税込)や鶏じゃが、なすと豚肉のオイスター炒め各300円(税込)といった惣菜メニューもあり、昼呑みも大歓迎です。
12年前に創業して、現在地に移転して6年。隠れ家的なお店は、路地に光る黄色い看板が目印です。店主・宮田直樹さんは、かつて中央卸売市場の魚卸に勤めた経験の持ち主。名物のマグロや冬場のカキなどの新鮮な魚介をお値打ちで提供できるのは、修業先で培った目利きと独自のルートがあってこそです。
感染防止対策のため、スタッフはマスクやマウスガードを着用し、手指の消毒液を設置。換気も定期的に行っています。お好み焼きやそば焼、ネギ焼は、箱代+20円(税込)でテイクアウト可能です。
【DATA】
クレジットカード・電子マネー:不可
現金のみ
総席数:8席
禁煙